STEINS;GATE 8bit 変移空間のオクテットを買ってきたよ!?
PCゲームSTEINS;GATE 変移空間のオクテットを買ってきました
STEINS;GATE 8bitからタイトルが変わったのね
昔なつかしい「コマンド入力」を完全再現!
STEINS;GATE」が80年代PCゲーム風になって登場
CGはデジタル8色のタイルパターン風
BGMも80年代のテイストを再現

箱もMSXを思い起こさせるような黒い大きなプラ箱

ユーザーマニュアル

秋葉原ガイドという地図まで入っている

映画化決定のチラシ
そう言えば、アニメBD5巻をまだ買ってない私
お届け物がちと多いかと思い、来月、6巻と一緒に買う予定です

フロッピーディスク風のパッケージに入っているゲームCD
DVDじゃなくて、CDw



初回出荷分に限り、FM音源をはじめとした全3バージョンのゲームBGMを収録したサウンドトラックを同梱!

祖父で予約していたので、特典の
○“huke”描き下ろしオリジナルB5下敷き
助手相変わらす可愛いよ

○Sharbo Z1版サウンドトラックCD
店舗に商品が並んでいるところ見かけなかったんだけど、売り切れていたのかな??
STEINS;GATE 8bitからタイトルが変わったのね
昔なつかしい「コマンド入力」を完全再現!
STEINS;GATE」が80年代PCゲーム風になって登場
CGはデジタル8色のタイルパターン風
BGMも80年代のテイストを再現

箱もMSXを思い起こさせるような黒い大きなプラ箱

ユーザーマニュアル

秋葉原ガイドという地図まで入っている

映画化決定のチラシ
そう言えば、アニメBD5巻をまだ買ってない私
お届け物がちと多いかと思い、来月、6巻と一緒に買う予定です

フロッピーディスク風のパッケージに入っているゲームCD
DVDじゃなくて、CDw



初回出荷分に限り、FM音源をはじめとした全3バージョンのゲームBGMを収録したサウンドトラックを同梱!

祖父で予約していたので、特典の
○“huke”描き下ろしオリジナルB5下敷き
助手相変わらす可愛いよ

○Sharbo Z1版サウンドトラックCD
店舗に商品が並んでいるところ見かけなかったんだけど、売り切れていたのかな??
ねんどろいど ぷちっと★ロックシューター 応援Ver. レビュー
ねんどろいど ぷちっと★ロックシューター 応援Ver.を撮ってみました
チャリティー企画「Cheerful JAPAN!」の第2弾は、ニコニコアプリで運営中の『ブラック★ロックシューター』から派生したブラウザゲーム『ぷちっと★ロックシューター』
全くどんなゲームかすら分らないねんどろですが、チアのコスチュームに惹かれて買ってみました

パッケージ
チアガールコスでぷちっとせよ!
ぷちっとせよ系アクションフィギュア!

ブリスター
付属品は応援旗と、青いポンポン
青い炎の付いてない前髪と替えの表情顔、旗持ち手、替えの脚付き

説明書

特典のカード

へそが覗いているお腹見せのチアコスチューム
オレンジ色のコスがとても可愛らしい出来
シャツのCheerful JAPANの文字が凝っています
難を言えば、ブラックロックシューター特有のお腹の傷が痛々しくて・・・
これは無かった方がよかったかも

ツインテールの間に挟む方式のオレンジ色のリボン
他のツインテールキャラに付け替えできます


個体差なのか分りませんが、右の短い方のツインテが取れやすかったです

旗にも書いてあるCheerful JAPANの文字
両面に書いてあります

顔はノーマル顔


ねんどろミク応援Ver.の時は、手首を外してのポンポン装着方式だったのですが
今回は手首がある手にポンポンを引っ掛ける方式
なので、引っ掛かりがうまくいかず、ポロポロ落ちる仕様・・・
炎が外れた前髪装着
青いポンポンの色が手に若干色移りしました
まあ、ティッシュですぐ拭くと取れるくらいの移りですが・・・







怒り顔でポンポンを地面に投げつけるぷちっと★ロックシューターちゃん




おまけの助手チアコス集




以上、チアコスがとても可愛い、ねんどろいど ぷちっと★ロックシューター 応援Ver. レビューでした
チャリティー企画「Cheerful JAPAN!」の第2弾は、ニコニコアプリで運営中の『ブラック★ロックシューター』から派生したブラウザゲーム『ぷちっと★ロックシューター』
全くどんなゲームかすら分らないねんどろですが、チアのコスチュームに惹かれて買ってみました

パッケージ
チアガールコスでぷちっとせよ!
ぷちっとせよ系アクションフィギュア!

ブリスター
付属品は応援旗と、青いポンポン
青い炎の付いてない前髪と替えの表情顔、旗持ち手、替えの脚付き

説明書

特典のカード

へそが覗いているお腹見せのチアコスチューム
オレンジ色のコスがとても可愛らしい出来
シャツのCheerful JAPANの文字が凝っています
難を言えば、ブラックロックシューター特有のお腹の傷が痛々しくて・・・
これは無かった方がよかったかも

ツインテールの間に挟む方式のオレンジ色のリボン
他のツインテールキャラに付け替えできます


個体差なのか分りませんが、右の短い方のツインテが取れやすかったです

旗にも書いてあるCheerful JAPANの文字
両面に書いてあります

顔はノーマル顔


ねんどろミク応援Ver.の時は、手首を外してのポンポン装着方式だったのですが
今回は手首がある手にポンポンを引っ掛ける方式
なので、引っ掛かりがうまくいかず、ポロポロ落ちる仕様・・・
炎が外れた前髪装着
青いポンポンの色が手に若干色移りしました
まあ、ティッシュですぐ拭くと取れるくらいの移りですが・・・







怒り顔でポンポンを地面に投げつけるぷちっと★ロックシューターちゃん




おまけの助手チアコス集




以上、チアコスがとても可愛い、ねんどろいど ぷちっと★ロックシューター 応援Ver. レビューでした
機動戦士ガンダムAGE 第4話 「白い狼」 つっこみどころ
AGEシステムはハロにデータ転送して、武器を作るという面倒システムらしいけど、ドッズライフルのときは転送しなかったよね・・・w
かあちゃんがどこにいるか、これからどこに行くか聞いてみよう→艦長にw
じいちゃんに聞けw
白い狼の異名を持つ、凄腕のエースパイロット、ウルフ・エニアクル登場
元・MSグランプリレースのチャンピオンで、ノーラ内でも名を知られているほどの有名人・・・
模擬戦のエースパイロットって・・・エースじゃねーじゃねーかよw
ミレース→みーちゃんと呼ぼう・・・
ウルフ・エニアクル死亡フラグ来ましたw
当初はミレースに嫌われながらも、最終的に死にミレースの忘れられないヒトになりそうだな
スレッガーさん役ね
戦果挙げてないのに、何故か、隊長になれるレース上がりのウルフさんw
ラーガンは、隊長の座を降格!?ラーガン涙目だよ
白い機体は自分のもの、ガンダムには自分が乗るよというウルフさん
言い分はともかく、操作うまくないのだから、ウルフさんに譲れよ
ガンダムをかけての模擬戦
子供と勝負だなんて、大人気ないウルフさん
そして、他にパイロットいるのに子供をガンダムに乗せているここの船員達・・・
フリットは、パイロット能力長けてないのに、他に人がいないからという理由でもないのに・・・
ご都合主義に・・・
アスノ家にしか動かせないガンダムだったはずなのに、そのガンダムのパイロットを決める戦いw
まあ、AGEデバイスがアスノ家が持っているということで、アスノ家しか動かせないとしているのかも知れないけど、おおっぴらにアスノ家にしか動かせないと広告したガンダムなのに、それのパイロットを決める模擬戦ってw
茶番にしか思えません
ガンダムvsジェノアスって
ジェノアスVSジェノアスにしてよ。ハンデだとしても、ありすぎだろw
マーカー弾で模擬戦
初めはフリットが押されるものの、謎の主人公補正で挽回
そして、隕石を砕くマーカー弾w
模擬戦中に敵襲ー
お約束パターン
UEと戦ったこともなかったエースw
敵が来たのに気がつかない船員達
マーカー弾で戦うも、敵増援と母艦によって、一時自体を見守るフリット達
敵艦がディーヴァの索敵にかからないのは分かるけど、ディーヴァが敵の索敵にかからないのってw
そもそも敵も交戦したら、その情報を母艦に送ると思うけど、他の仲間に送ると思うけど、それがなされてないのはw
ウルフさんフリットに戦艦に戻って状況を伝えて来いと、ガンダムを逃がす
ディーヴァに戻り、敵艦発見を伝えずに敵がたくさんいることだけを伝えるフリット
ドッズライフルを射出してって・・・
報告を正確にできない子供をやっぱりガンダムに乗せるのは、色んな意味で危険だと思うの・・・・
ドッズライフルを持って、
伝えたか?
伝えてきましたよ
全然伝わってないよw
ドッズライフルを奪い、隕石を撃ち、敵の索敵から隠れる二人・・・
・・・ジェノアスでも撃てるのか・・・
ドッズライフルを量産しろよw
来週までに、ドッズライフル大量生産するように!
そして、隠れていたら、敵母艦消失・・・
やっぱりステルスより、ワープしたと考えるのが吉?
そして、偽艦長、敵の正体に気付くw
総評、ガンダム、ウルフさんに開け渡したほうがいいよ
追記、公式HPに書いてあったことから、AGEディバイスは、パイロットとともに成長するため、オンリーワンのキーアイテムなので、やっぱり、ウルフさん動かせないんじゃ・・・
かあちゃんがどこにいるか、これからどこに行くか聞いてみよう→艦長にw
じいちゃんに聞けw
白い狼の異名を持つ、凄腕のエースパイロット、ウルフ・エニアクル登場
元・MSグランプリレースのチャンピオンで、ノーラ内でも名を知られているほどの有名人・・・
模擬戦のエースパイロットって・・・エースじゃねーじゃねーかよw
ミレース→みーちゃんと呼ぼう・・・
ウルフ・エニアクル死亡フラグ来ましたw
当初はミレースに嫌われながらも、最終的に死にミレースの忘れられないヒトになりそうだな
スレッガーさん役ね
戦果挙げてないのに、何故か、隊長になれるレース上がりのウルフさんw
ラーガンは、隊長の座を降格!?ラーガン涙目だよ
白い機体は自分のもの、ガンダムには自分が乗るよというウルフさん
言い分はともかく、操作うまくないのだから、ウルフさんに譲れよ
ガンダムをかけての模擬戦
子供と勝負だなんて、大人気ないウルフさん
そして、他にパイロットいるのに子供をガンダムに乗せているここの船員達・・・
フリットは、パイロット能力長けてないのに、他に人がいないからという理由でもないのに・・・
ご都合主義に・・・
アスノ家にしか動かせないガンダムだったはずなのに、そのガンダムのパイロットを決める戦いw
まあ、AGEデバイスがアスノ家が持っているということで、アスノ家しか動かせないとしているのかも知れないけど、おおっぴらにアスノ家にしか動かせないと広告したガンダムなのに、それのパイロットを決める模擬戦ってw
茶番にしか思えません
ガンダムvsジェノアスって
ジェノアスVSジェノアスにしてよ。ハンデだとしても、ありすぎだろw
マーカー弾で模擬戦
初めはフリットが押されるものの、謎の主人公補正で挽回
そして、隕石を砕くマーカー弾w
模擬戦中に敵襲ー
お約束パターン
UEと戦ったこともなかったエースw
敵が来たのに気がつかない船員達
マーカー弾で戦うも、敵増援と母艦によって、一時自体を見守るフリット達
敵艦がディーヴァの索敵にかからないのは分かるけど、ディーヴァが敵の索敵にかからないのってw
そもそも敵も交戦したら、その情報を母艦に送ると思うけど、他の仲間に送ると思うけど、それがなされてないのはw
ウルフさんフリットに戦艦に戻って状況を伝えて来いと、ガンダムを逃がす
ディーヴァに戻り、敵艦発見を伝えずに敵がたくさんいることだけを伝えるフリット
ドッズライフルを射出してって・・・
報告を正確にできない子供をやっぱりガンダムに乗せるのは、色んな意味で危険だと思うの・・・・
ドッズライフルを持って、
伝えたか?
伝えてきましたよ
全然伝わってないよw
ドッズライフルを奪い、隕石を撃ち、敵の索敵から隠れる二人・・・
・・・ジェノアスでも撃てるのか・・・
ドッズライフルを量産しろよw
来週までに、ドッズライフル大量生産するように!
そして、隠れていたら、敵母艦消失・・・
やっぱりステルスより、ワープしたと考えるのが吉?
そして、偽艦長、敵の正体に気付くw
総評、ガンダム、ウルフさんに開け渡したほうがいいよ
追記、公式HPに書いてあったことから、AGEディバイスは、パイロットとともに成長するため、オンリーワンのキーアイテムなので、やっぱり、ウルフさん動かせないんじゃ・・・
境界線上のホライゾン 第5話 「月下の卒業者」 感想
ずっとフラグとして出ていた事件が勃発
いつまでも続くと思っていた日々は終わり、物語が展開しました

聖連の?よく分からん人型兵器軍団と戦い始める鹿角さん
圧倒的大きさの違う武神相手に、圧証する鹿角さん。自動人形って、これほど高性能なのか・・・
重力制御の技を使い、相手の撃った弾を自分の武器にする鹿角さんすごいよ

本多・忠勝の前に現れた聖連によって三征西班牙の立花・宗茂が送り込まれ戦いが始まる
忠勝の神格武装、蜻蛉切と宗茂の大罪武装、悲嘆の怠惰が激突

忠勝の神格武装、蜻蛉切は、穂先に映した対象の名前を結び、割断する武器
宗茂の大罪武装、悲嘆の怠惰は、剣として使う以外で、通常駆動では刃先に映した対象をそぎ落とす蜻蛉切と同じ能力、超過駆動では広範囲へ悲嘆を示す掻き毟りが発動する
武器の説明をしてくれる立花・宗茂さん
視聴者のポカーンをよく分かってるよw
説明してくれても、大罪武装と神格武装という大元が分からないのだけどねw
初っ端にやられて、本多・忠勝の鎧化した鹿角さん、何かとても萌キャラなんですが・・・
鹿角さんやられた時はよく分からなかったのだけど、超過駆動の攻撃でやられたのね・・・
超過駆動で地脈のひとつを破壊し、新・名古屋城の暴走を止めると宣言する宗茂
蜻蛉切で穂先に宗茂の姿を映そうとする忠勝と神速を使って、姿を映されまいと、回避を行う宗茂
鹿角さん鎧の力も加わり、詰められた宗茂
彼の取った行動は、穂先に姿を映されないように、穂先に自らの肉体を刺されること
気を失いながらも、超過駆動を地脈に向けて、発動させるのでしたが、鹿角さんの重力制御とそのボディで弾を受け止め、蜻蛉切で軌道を変え、作戦失敗に終る
鹿角さんの魂は、忠勝が回収したのですが、立花・に再戦するなら、二代目に渡してくれと、蜻蛉切を渡し、本多・二代へ託したことから、忠勝は新・名古屋城の暴走を最期まで見届けるようで・・・

色々と判明する事実
どう見ても変態なホライゾンの父、松平・元信
大罪武装の制作者は彼で、8つの国へばら撒いた
大罪武装は、10年前に事故に遭った娘のホライゾンの感情を感情を元に作り出したもの
しかし、もひとつが存在し、その大罪武装は、自動人形Phtonos-01sの統括制御OS、全域焦がれ
三河は新・名古屋城の暴走によって消滅、松平・元信、松平・元信消滅
聖連の支持でK.P.A.ItaliaがPhtonos-01sを確保
Phtonos-01sは三河君主と認められ、三河消失の責任をとり、自害させられることになったのだったが・・・
やっと、ホライゾンにあえたトーリ君の明日はどっちだ・・・




wikiを駆使して、ようやく少しだけお話の流れを理解・・・
これ、原作見るか、ネットがないと、全くお話の流れが分からないよ・・・
いつまでも続くと思っていた日々は終わり、物語が展開しました

聖連の?よく分からん人型兵器軍団と戦い始める鹿角さん
圧倒的大きさの違う武神相手に、圧証する鹿角さん。自動人形って、これほど高性能なのか・・・
重力制御の技を使い、相手の撃った弾を自分の武器にする鹿角さんすごいよ

本多・忠勝の前に現れた聖連によって三征西班牙の立花・宗茂が送り込まれ戦いが始まる
忠勝の神格武装、蜻蛉切と宗茂の大罪武装、悲嘆の怠惰が激突

忠勝の神格武装、蜻蛉切は、穂先に映した対象の名前を結び、割断する武器
宗茂の大罪武装、悲嘆の怠惰は、剣として使う以外で、通常駆動では刃先に映した対象をそぎ落とす蜻蛉切と同じ能力、超過駆動では広範囲へ悲嘆を示す掻き毟りが発動する
武器の説明をしてくれる立花・宗茂さん
視聴者のポカーンをよく分かってるよw
説明してくれても、大罪武装と神格武装という大元が分からないのだけどねw
初っ端にやられて、本多・忠勝の鎧化した鹿角さん、何かとても萌キャラなんですが・・・
鹿角さんやられた時はよく分からなかったのだけど、超過駆動の攻撃でやられたのね・・・
超過駆動で地脈のひとつを破壊し、新・名古屋城の暴走を止めると宣言する宗茂
蜻蛉切で穂先に宗茂の姿を映そうとする忠勝と神速を使って、姿を映されまいと、回避を行う宗茂
鹿角さん鎧の力も加わり、詰められた宗茂
彼の取った行動は、穂先に姿を映されないように、穂先に自らの肉体を刺されること
気を失いながらも、超過駆動を地脈に向けて、発動させるのでしたが、鹿角さんの重力制御とそのボディで弾を受け止め、蜻蛉切で軌道を変え、作戦失敗に終る
鹿角さんの魂は、忠勝が回収したのですが、立花・に再戦するなら、二代目に渡してくれと、蜻蛉切を渡し、本多・二代へ託したことから、忠勝は新・名古屋城の暴走を最期まで見届けるようで・・・

色々と判明する事実
どう見ても変態なホライゾンの父、松平・元信
大罪武装の制作者は彼で、8つの国へばら撒いた
大罪武装は、10年前に事故に遭った娘のホライゾンの感情を感情を元に作り出したもの
しかし、もひとつが存在し、その大罪武装は、自動人形Phtonos-01sの統括制御OS、全域焦がれ
三河は新・名古屋城の暴走によって消滅、松平・元信、松平・元信消滅
聖連の支持でK.P.A.ItaliaがPhtonos-01sを確保
Phtonos-01sは三河君主と認められ、三河消失の責任をとり、自害させられることになったのだったが・・・
やっと、ホライゾンにあえたトーリ君の明日はどっちだ・・・




wikiを駆使して、ようやく少しだけお話の流れを理解・・・
これ、原作見るか、ネットがないと、全くお話の流れが分からないよ・・・