「月刊COMICリュウ 春のファン祭りinとらのあな」、成松幸世先生の色紙!?

先日開催されていた「月刊COMICリュウ 春のファン祭りinとらのあな」で色紙を頂きましたので、紹介しておきます
『月刊COMICリュウ 春のファン祭りinとらのあな』が4-19(土)より開催決定!豪華作家陣による「白くて薄い物」に描かれた直筆サインを手に入れる大チャンス!!
期間中に対象商品、月刊COMICリュウ6月号とリュウコミックスを買うと、くじを引くことができて抽選でCOMICリュウ掲載陣 直筆サイン色紙が当たるというものでした
開始当日、とらのあな、なんば店で参加してきたわけですが
10時15分くらいに到着して、初っ端からリュウ6月号を大量補充している店員さんに(これは当たらないな)と意気消沈し、レジにいるリュウを大量買いしているお客さんに驚愕し、大量に買っても荷物になるだけだからと結局1セット買った私
日頃の不運が逆転したのか、それだけで当たってしまいました
始まった当初なので、ざっと見たところ、くじ箱の中には50-60くらいくじが入っていたように見えたのですが
うーん、当たる時は当たるのですね
当初、色紙は誰も当たっておらず、私が初でなんば店のラインナップ色紙4枚から好きなものを選んでいいとのことでした
なんば店のラインナップは、つばな先生、速水螺旋人先生、成松幸世先生、田邊剛先生の4枚でしたので、その中から一番素敵な色紙を選んできましたよ

成松幸世先生の「さよなら金太郎」の色紙です
萌え絵ではなく、どちらかと言えば劇画タッチの先生の絵
女性作家ならでは、という感じで美しく繊細に、金髪水着美女がリアルに描かれています
それにしても、成松先生の「さよなら金太郎」を読んだことがある人ならば、必ず行き着くと思われる
この金髪美女、誰なの?、という疑問
あの娘かな?、と思う一方、違うのかな、と答えが出なかったのでツイッターで成松先生に直接聞いてみました
色紙の女の子はミハル(女バージョン)で女性キャラ縛りとのことだったので、おっぱい付バージョンを描いたとのことです
このオムニバス作品、複線が多いので、色紙にまで伏線を入れるのかと深く考えてしまいましたよ

↓コミックス発売記念 試し読み
さよなら金太郎 -伊達家の人々‐|月刊COMICリュウ
ダンディな眼鏡男子で、怒ると怖いけれど、よくメガネを失くすウッカリ者のパパ
天真爛漫でおっちょこちょいだけれど、家族思いのママ
時にはポカもあるけれど、何事にも一生懸命に取り組む長女の衿
隣家の幼馴染と駆け落ち騒ぎを引き起こした熱血漢の長男・心
何処にでもいる家族に起る出来事を、静かな筆致と抑えたユーモアで描きながら、深い感動を呼び起こす、読切り連作を纏めた期待の新鋭初コミックスです!
伊達家の人々を描いたオムニバス形式の物語で読みやすいです
ツボにハマったのは、息子が少年時代にゲームボーイをしていたり、会話の中に電波少年見た?とかいう懐かしい語録があるのに、父親が青年時代にスマホをいじっているのがw
「さよなら金太郎」のタイトルもこの話から取ったのかと感心させられましたし、未春ちゃんの苗字が上杉だったり
そして、最後のオチにはとても驚かされました
このコミックスの表紙だけでも伏線だらけですしね、帯にも入ってるしw
物語で一番好きなお話は「子供が穴に落ちたら」ですね
小さなことで大冒険だったあの時代が懐かしい
最後にCOMICリュウ様、とらのあな様、成松幸世先生、素敵な色紙ありがとございました
- 関連記事
-
- まんが王倶楽部、「絶対☆は~れむ 」全7巻セット、久遠ミチヨシ先生色紙!? (2014/09/28)
- パナケイアの手、帯プレ、松本救助先生の色紙に当選したよ!? (2014/08/14)
- ゆにいる 2巻、帯プレ、渡邉先生の色紙に当選したよ!? (2014/06/06)
- 月刊 ビタマン 桃之助先生の色紙!? (2014/05/20)
- 「月刊COMICリュウ 春のファン祭りinとらのあな」、成松幸世先生の色紙!? (2014/05/05)
- コミックハイ! Vol.100 2013年 8/22号、 高嶋ひろみ先生の色紙!? (2014/04/20)
- 「愛サレるームメイト」の応援バナーキャンペーンで「獅堂愛紗サイン入り色紙」に当選したよ!? (2014/03/22)
- ヤングガンガン 2014年1月3日号、小城徹也先生の色紙に当選したよ!? (2014/03/04)
- 「十六夜のフォルトゥーナ」の応援バナーキャンペーンで「宮坂みゆ先生直筆イラスト色紙」に当選したよ!? (2014/01/30)