パナケイアの手、帯プレ、松本救助先生の色紙に当選したよ!?
パナケイアの手の帯プレに当選しました
関連記事
積みとゆとりのブログ - 直筆サイン色紙の応募、電撃だいおうじ VOL.9とか!?
「パナケイアの手」色紙の応募ありがとうございました!|松本んち
締め切りは7月の末だったのですが、到着が今日とかなり早かったです
いくみちゃん16歳にかけての
女子高生バージョン16枚
医者バージョン16枚
それと見本2枚の34枚が発送された模様
twitterでの#1日1いくみ楽しんで見ていました
もし、パナケイアの手の続編でコミックスが出るようでしたら、次はいくみちゃんに掛けて
193枚の色紙のプレゼントを是非w
ヤマトさんの厚手の封筒で来ました
出版社ごとに色紙の発送方法を見ると、面白いですね

エアパッキン+強硬な透明のプラ板に入ってきました
今まで見てきた中で完璧な梱包ー

当選書

いくみちゃん医者バージョン
やっぱり、医療漫画なので、医者バージョンがいいかなと思って選んだわけですが
女子高生VS医者どっちが人気があったのかがとても気になります
私的には、女子高生>医者かな?
女子高生VSナースなら、ドロー勝負だけどw
ストーリー的には、天才外科医の女子高生いくみちゃんは過去に大切な人を救えずにパン屋を目指しているところ
研修医の田宮さんと出会い、色々な人の命を救い、再び医者を目指していくという心温まるものとなっていました
1巻で完結するお話なのですが、続きの読み切りもヤングアニマルに掲載されていたり、この後の展開も気になります
最後に、松本救助先生、ヤングアニマル様、このような素敵な色紙を頂きありがとうございました
追記、女子高生か医者バージョンか、どちらが人気が高かったのか気になったので、ツィッターで松本救助先生に直接聞いてみたところ
ほぼ半々でちょっとだけ医者が多かったような気がするとのことでした
松本救助先生、ありがとうございました
関連記事
積みとゆとりのブログ - 直筆サイン色紙の応募、電撃だいおうじ VOL.9とか!?
「パナケイアの手」色紙の応募ありがとうございました!|松本んち
締め切りは7月の末だったのですが、到着が今日とかなり早かったです
いくみちゃん16歳にかけての
女子高生バージョン16枚
医者バージョン16枚
それと見本2枚の34枚が発送された模様
twitterでの#1日1いくみ楽しんで見ていました
もし、パナケイアの手の続編でコミックスが出るようでしたら、次はいくみちゃんに掛けて
193枚の色紙のプレゼントを是非w

ヤマトさんの厚手の封筒で来ました
出版社ごとに色紙の発送方法を見ると、面白いですね

エアパッキン+強硬な透明のプラ板に入ってきました
今まで見てきた中で完璧な梱包ー

当選書

いくみちゃん医者バージョン
やっぱり、医療漫画なので、医者バージョンがいいかなと思って選んだわけですが
女子高生VS医者どっちが人気があったのかがとても気になります
私的には、女子高生>医者かな?
女子高生VSナースなら、ドロー勝負だけどw
ストーリー的には、天才外科医の女子高生いくみちゃんは過去に大切な人を救えずにパン屋を目指しているところ
研修医の田宮さんと出会い、色々な人の命を救い、再び医者を目指していくという心温まるものとなっていました
1巻で完結するお話なのですが、続きの読み切りもヤングアニマルに掲載されていたり、この後の展開も気になります
最後に、松本救助先生、ヤングアニマル様、このような素敵な色紙を頂きありがとうございました
追記、女子高生か医者バージョンか、どちらが人気が高かったのか気になったので、ツィッターで松本救助先生に直接聞いてみたところ
ほぼ半々でちょっとだけ医者が多かったような気がするとのことでした
松本救助先生、ありがとうございました
- 関連記事
-
- 月刊 コミックアーススター 2014年 04月号、あらいぐま先生の色紙!? (2015/01/02)
- コミックアンリアル 2014年 10月号 Vol.51、煌野一人先生の色紙!? (2014/11/24)
- 「 P/A~Potential Ability~」聖少女先生の色紙!? (2014/10/11)
- まんが王倶楽部、「絶対☆は~れむ 」全7巻セット、久遠ミチヨシ先生色紙!? (2014/09/28)
- パナケイアの手、帯プレ、松本救助先生の色紙に当選したよ!? (2014/08/14)
- ゆにいる 2巻、帯プレ、渡邉先生の色紙に当選したよ!? (2014/06/06)
- 月刊 ビタマン 桃之助先生の色紙!? (2014/05/20)
- 「月刊COMICリュウ 春のファン祭りinとらのあな」、成松幸世先生の色紙!? (2014/05/05)
- コミックハイ! Vol.100 2013年 8/22号、 高嶋ひろみ先生の色紙!? (2014/04/20)