探偵オペラ ミルキィホームズ 第1話 「屋根裏の入居者」 感想
怪盗や探偵が活躍する近未来の世界界「偵都ヨコハマ」
怪盗帝国という組織の女首領アルセーヌが宝石ヨコハマの涙を狙うのを阻止するべく、ホームズ探偵学院の探偵チーム、ミルキィホームズが彼女を追い詰めるのだが、アルセーヌに今一歩というところで逃げられ、おまけに、謎の落雷で、トイズという特殊能力をなくしてしまうのだが・・・。
初めからのクライマックスで特殊能力を失ってしまい、栄光のミルキィホームズが没落していってしまうという展開。これは、お話の中盤にやるストーリーじゃないの??
と思っていたら、ゲーム後のお話なのね。
ミルキィホームズを指揮していた小林オペラは、ゲームの中の主人公であり、おそらくはフラグ建築士。
彼が亡き後のお話と見れば、この展開も楽しめるのかな??
学院の落ちこぼれになったミルキィホームズ。
学院の中に何故か、生徒や先生に変装して、潜入している怪盗帝国の面々達。
生徒会長アンリエットこと、アルセーヌは、落ちこぼれの彼女達に、強化プラスチック内の入った思い出の写真立てを爆弾が爆発するまでの制限時間内に取り出す試験を出すのだが、彼女達は何もできずに、写真は木っ端微塵に・・・。
探偵の資質がないとされた彼女たちは、3ヶ月内に探偵能力を取り戻さなければ、学院を追い出されることに、豪華な部屋から、汚い屋根裏部屋に移動させられた彼女達は、トイズを取り戻すために頑張るのだが・・・。
彼女達に残された時間は1クール。
今は微妙だけど、1クールでこのアニメ人気出るのかな・・・??
緑が人気。
エルキュールは可愛いな
DVD、BDの初回版2巻以降からは、4巻連続、ねんぷちが付いて来るという酷い商法。
そして、それを買いそうな私がいる酷い事実w
これからお話が面白くなっていけばいいのにね






怪盗帝国という組織の女首領アルセーヌが宝石ヨコハマの涙を狙うのを阻止するべく、ホームズ探偵学院の探偵チーム、ミルキィホームズが彼女を追い詰めるのだが、アルセーヌに今一歩というところで逃げられ、おまけに、謎の落雷で、トイズという特殊能力をなくしてしまうのだが・・・。
初めからのクライマックスで特殊能力を失ってしまい、栄光のミルキィホームズが没落していってしまうという展開。これは、お話の中盤にやるストーリーじゃないの??
と思っていたら、ゲーム後のお話なのね。
ミルキィホームズを指揮していた小林オペラは、ゲームの中の主人公であり、おそらくはフラグ建築士。
彼が亡き後のお話と見れば、この展開も楽しめるのかな??
学院の落ちこぼれになったミルキィホームズ。
学院の中に何故か、生徒や先生に変装して、潜入している怪盗帝国の面々達。
生徒会長アンリエットこと、アルセーヌは、落ちこぼれの彼女達に、強化プラスチック内の入った思い出の写真立てを爆弾が爆発するまでの制限時間内に取り出す試験を出すのだが、彼女達は何もできずに、写真は木っ端微塵に・・・。
探偵の資質がないとされた彼女たちは、3ヶ月内に探偵能力を取り戻さなければ、学院を追い出されることに、豪華な部屋から、汚い屋根裏部屋に移動させられた彼女達は、トイズを取り戻すために頑張るのだが・・・。
彼女達に残された時間は1クール。
今は微妙だけど、1クールでこのアニメ人気出るのかな・・・??
緑が人気。
エルキュールは可愛いな
DVD、BDの初回版2巻以降からは、4巻連続、ねんぷちが付いて来るという酷い商法。
そして、それを買いそうな私がいる酷い事実w
これからお話が面白くなっていけばいいのにね






- 関連記事
-
- 探偵オペラ ミルキィホームズ 第9話 「MHの悲劇」 感想 (2010/12/03)
- 探偵オペラ ミルキィホームズ 第8話 「ボヨヨンの女」 感想 (2010/11/26)
- 探偵オペラ ミルキィホームズ 第7話 「太陽のたわわむれ」 感想 (2010/11/19)
- 探偵オペラ ミルキィホームズ 第6話 「王女の身代わり」 (2010/11/12)
- 探偵オペラ ミルキィホームズ 第5話 「かまぼこ失踪事件」 感想 (2010/11/05)
- 探偵オペラ ミルキィホームズ 第4話 「バリツの秘密」 感想 (2010/10/29)
- 探偵オペラ ミルキィホームズ 第3話 「棺桶の恐怖」 感想 (2010/10/22)
- 探偵オペラ ミルキィホームズ 第2話 「ポケットにパンを」 感想 (2010/10/15)
- 探偵オペラ ミルキィホームズ 第1話 「屋根裏の入居者」 感想 (2010/10/09)